ひとつひとつ削り出して作った、匙屋の木製のレンゲ。
ノミを用いてトントンと削りながら形作る匙は、小さなものでも、実はとても時間と根気のいる仕事です。
使っていて一番いいなぁと思うのは、口に入れた感触がやさしいこと。
本当に、ホッとするような使い心地です。
木は金属よりも熱を伝えにくい利点もあります。
また、漆の器や、繊細な薄造りの陶器に使っても、傷つける心配がないのも安心感大のポイントです。
お椀やどんぶりには、やっぱり『レンゲ』がしっくりきます。
スープに、丼ものに、雑炊に、おかゆにと、我が家でもほぼ毎日活躍しています。
M(レンゲサイズ):およそ 長さ17、幅4、高さ2.5cm
L(取り分け用の大きいサイズ):長さ18、幅5、高さ2.5cm
*手作りのためサイズは一点ずつ多少異なります。
何年も使い続けて漆が薄くなったら、匙屋さんが良心的な価格で塗り直ししてくださいます。
每日のごはんに、末永くご愛用くだされば幸いです。
●無料ラッピング対象
●クリックポスト対象(200円・補償なし・ポスト投函)
匙屋
岡山県牛窓市の港にアトリエとギャラリー店舗を構える、匙屋。
さかいあつしさんとかよさんのご夫婦で匙づくりをされています。